848件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

篠山市議会 2022-03-17 令和 4年第122回弥生会議( 3月17日)

令和4年度の給付額については、支え手である現役世代負担能力に応じた給付とするために、賃金変動率、つまり名目手取り賃金変動率マイナス0.4%で、物価変動率マイナス0.2%を下回ることから賃金変動率に従って改定がなされ、令和3年度と比較して0.4%の引下げが行われますが、この年金制度の仕組みについては、制度持続可能性と将来世代給付水準等を確保する観点から必要なものと考えられます。  

香美町議会 2022-02-25 令和4年第132回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年02月25日

これまでは、住民に身近な行政主体であります市町村により運営されてきましたが、低所得者高齢者など多く抱えているという構造上の問題から保険税負担能力が低い一方で医療費が高い傾向にあり、財政運営が大変厳しい状況にある小規模保険者が多数存在している現状におきまして、平成30年度からは新たに都道府県が財政運営責任主体となり、市町村国民健康保険財政の安定が図られました。

篠山市議会 2021-12-15 令和 3年第122回師走会議(12月15日)

商業開発よりも月ぎめ駐車場のほうが地価負担能力の高い場合は、商業集積可能性は低く、業務施設はほとんど立地しません。駐車場のみが集積しパーク&ライドの拠点になっているのは、地権者などの人々が、かくあることを望んだ結果だと思うのです。そもそも今のJR篠山口駅のトランジット型といった機能を変えたいというニーズが本当にあるのかどうかの検証から始めなければならないのかもしれません。

三木市議会 2021-12-13 12月13日-04号

国民健康保険税については、被保険者負担能力に応じて賦課される応能割である所得割と、受益に応じて等しく被保険者に賦課される応益分均等割平等割で構成されています。国は50対50を標準としていますが、市町村の実情に応じて運用することができるとされています。割合を50対50にすると、応益割均等割の税率を大幅に引き上げる結果となり、所得の低い層に負担を強いることになります。 

洲本市議会 2021-03-22 令和 3年第2回定例会(第5日 3月22日)

負担能力のない者に保険料を課すことになっており、75歳以上の高齢者だけを対象とする独立した保険制度に問題があると言わざるを得ません。  国の方針は、後期高齢者医療制度においても、国の負担軽減負担抑制基本であるため、今後も国民への負担増が予想されます。高齢者の置かれている昨今の生活環境は非常に厳しく、健康で文化的な暮らしを享受できなくなってきております。  

篠山市議会 2021-03-19 令和 3年第121回弥生会議( 3月19日)

丹波篠山市としても、負担能力に応じた負担を求める観点から、国が示した標準段階段階を12段階と細かく設定することで負担割合を軽減しています。今後も、利用実績を踏まえ、適切なサービス提供保険料の設定を考慮して、介護保険制度が維持していけるように、取り組んでいきます。  以上です。 ○議長森本富夫君)  2番、前田えり子君。

宝塚市議会 2021-03-10 令和 3年度予算特別委員会−03月10日-03号

それから、ここには記載しておりませんが、国民健康保険税収納率に関しましては、現在、市税収納課のほうで行っております国民健康保険税収納業務を、国民健康保険課で行っております賦課業務と一体的に行うように体制を見直すことを予定しておりまして、これによりまして、今まで滞納処分に至る前に納税相談などを通じまして自主納付を促す一方で、負担能力の低い方々には緩和の措置を講ずるなど、より被保険者の方に寄り添った

姫路市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会−03月05日-03号

次に、9点目の75歳以上の医療費窓口2割負担への改悪撤回を国に求めよについてでございますが、後期高齢者窓口負担割合の見直しにつきましては、現在改正法案が国会に提出されており、高齢者生活実態を踏まえつつ必要な受診抑制されることがないように配慮しながら、負担能力のある方に可能な範囲で負担していただくものとなっております。  

三田市議会 2020-12-11 12月11日-02号

世帯所得などを要件に、いわゆる応能負担による考え方によるものとされていますが、先進国の中でも比較的高い水準にあると言われる日本の医療提供体制国民保険制度、そして三田市の乳幼児等こども医療費助成制度高齢化社会を迎え医療支出のさらなる増大が予測される今後も、持続的に維持していくために負担能力に応じて制度にみんなで参加し、みんなで支えていくという意識を共有しなければならないという考え方には一定の理解

明石市議会 2020-12-09 令和 2年第2回定例会12月議会 (第4日12月 9日)

議員楠本美紀)    3点目の、高齢者介護保険料についてですけれども、今の介護保険料というのは大変高くって、高齢者の方の年金生活での負担能力を超えていると考えております。第8期、先ほどもおっしゃっていただきましたが、基金を使って、特に低所得者に対する介護保険料減免制度を拡充していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。

姫路市議会 2020-09-15 令和2年第3回定例会−09月15日-04号

ただし、国の登録文化財に登録される場合、文化財としての維持、修理に多額の経費が必要となり、所有者にその負担能力や意思があるかが問われることになるとも聞いております。  最終的には、所有者の判断であると考えております。  以上でございます。 ○八木高明 議長   14番 苦瓜一成議員。 ◆苦瓜一成 議員   2問させていただきます。  

洲本市議会 2020-03-23 令和 2年第2回定例会(第5日 3月23日)

負担能力のない者に保険料を課すことになっており、75歳以上の高齢者だけを対象とする独立した保険制度に問題があると言わざるを得ません。  国の方針は、後期高齢者医療制度においても、国の負担抑制基本であるため、今後も国民への負担増が予想されます。高齢者の置かれている昨今の生活環境は非常に厳しく、健康で文化的な暮らしを享受できなくなってきています。  

篠山市議会 2020-03-18 令和 2年第120回弥生会議( 3月18日)

施設入所者及びショートステイ利用者に対する補足給付については、現在の所得による4つ区分の第3段階2つに分けて、5つ区分とし、負担能力に配慮しながら、本人負担額への上乗せを行う案とされています。また、高額介護サービス費についても、医療保険高額医療費自己負担上限額との整合性が図られる案とされています。  

篠山市議会 2020-03-18 令和 2年第120回弥生会議( 3月18日)

施設入所者及びショートステイ利用者に対する補足給付については、現在の所得による4つ区分の第3段階2つに分けて、5つ区分とし、負担能力に配慮しながら、本人負担額への上乗せを行う案とされています。また、高額介護サービス費についても、医療保険高額医療費自己負担上限額との整合性が図られる案とされています。